発音のコツ

母音の前の声門閉鎖

私は何冊も中国語の発音のテキストを読みましたが、母音の声門閉鎖について書かれているテキストが少ないので紹介します。ネイティブっぽく発音するコツのひとつは、母音の前で声門閉鎖することです。

声門閉鎖とは

声門閉鎖とは、(感じとしては、)舌のつけねを上顎の奥(喉の上側)につけて空気の道をとめることです。一度空咳をしてみてください。咳をする前に喉の奥がしまって呼気が塞がれる状態になりますが、中国語では、単独で母音を発音する際は、一度声門を閉鎖してから母音を発音します。
この時、塞がれていた呼気が母音と一緒に出てくるので、鋭い発音になると思います(声門破裂音といいます)。

日本語で母音を発音する際は通常は声門閉鎖しないので柔らかく聞こえますが、中国語は必ず声門閉鎖するので、少しきつく聞こえます。おなじ「あー」とか「えー?」とか言うだけでも、日本人より中国人のほうがきつく聞こえるのは、声門閉鎖も要因の一つだと思います。

カテゴリー: 発音のコツ パーマリンク